療養所一覧 > 大島青松園(香川県)

療養所一覧|公益社団法人 好善社

大島青松園(香川県)

大島青松園(香川県)

大島青松園モニュメント「風の舞」(合同墓)

単立・キリスト教大島霊交会
大島カトリック聖心使徒会

「単立・キリスト教大島霊交会」

大島青松園は、周囲7キロの瀬戸内海に浮かぶ離島で高松港から官用船で約20分の距離にある。教会(大島霊交会)は、1909年(明治42)に園が開設された5年後の1914年(大正3)に、「教会の生命線は祈りと愛と霊性」という創立者の熱い信仰によって誕生した。単立教会として専任の牧師を持たず、数人の協力牧師に依頼して礼拝を守ってきた。好善社からも牧師を派遣して協力してきた。1935年(昭和10)、アメリカの援助により建築家ウイリアム・メレル・ヴォーリス氏の設計で会堂を建設、1963年に好善社の協力で改修した。長い間教会代表を務めた曽我野一美氏の後を3人の信徒による共同代表よって継承、2014年11月に教会創立100周年記念礼拝を行った。しかし、会員の死亡が続き、残された4名の信徒の健康上の都合で、101年続いた霊交会の礼拝は中止となった。近隣の高松市内の教会との交流は続いている。現在、2015年8月より歌手の沢知恵さんの責任で、周囲の牧師たちの協力を得て、毎月最終の日曜日の午前9:30より、霊交会礼拝堂で礼拝を行っている。

「大島カトリック聖心使徒会」

1950年(昭和25)年、7名の信徒によって発足し、4年後の1954年(昭和29)に美しい聖堂が建立された。日本カトリック教会高松教区の神父が毎週派遣され、ミサが持たれてきた。一時期は一般信徒が来訪し、また園内の職員の出席もあった。終焉期を迎え、信徒の高齢化のため聖堂内でのミサは持てなくなっている。

  • キリスト教大島霊交会

    キリスト教大島霊交会

  • ヴォーリス設計の霊交会礼拝堂

    ヴォーリス設計の霊交会礼拝堂

  • 大島カトリック聖心使徒会

    大島カトリック聖心使徒会

  • 瀬戸内海に浮かぶ大島(周囲7キロ)

    瀬戸内海に浮かぶ大島(周囲7キロ)

住所
〒761-0198 
香川県高松市庵治町6034-1
電話番号
087-871-3131
ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/hansen/osima/