療養所一覧 > 星塚敬愛園(鹿児島県)

療養所一覧|公益社団法人 好善社

星塚敬愛園(鹿児島県)

星塚敬愛園(鹿児島県)

単立・恵生教会

単立・恵生教会
星塚カトリック教会

「単立・恵生教会」

星塚敬愛園は1935年(昭和10)11月に開園されたが、そのひと月後の12月に沖縄から収容されてきた139人のうちの63人がクリスチャンで、到着するや有志が裁縫室に集まり無事到着の感謝の祈りを捧げ、これが恵生教会の誕生となった。はじめ「恵生会」と称し、会員数は104名で入所者の4分の1を超える数だった。1950年に単立教会となる決議をした。1952年(昭和27)、好善社の協力で教会堂を建築した。1982年に「恵生教会」と改称した。戦後は特に、近隣の鹿屋キリストの教会、日本キリスト教団、聖公会の諸教会との交わりも密で、長島聖書学舎卒業生3名を中心に礼拝を守り、1991年からは11年間聖書学舎第一期生の石垣信祐牧師、2002年から2016年12月まで赤瀬川澄夫牧師が牧会した。2015年12月に教会創立80周年記念礼拝と行事を実施した。終焉期を迎えた現在は、礼拝時間が午後2時30分からとし内容を簡素化、説教は近隣の関係牧師5名に依頼している。2019年1月から牧師による礼拝は第一日曜のみとし、あとは信徒による自主礼拝としている。入所者教会員は18名、礼拝出席可能な入所者は8名、外部者を含めた平均出席者は10数名となっている。

「星塚カトリック教会」

園の敷地に境を接して聖堂が建っている。戦後1947年(昭和22)に30名の信徒と求道者によって創立された。1955年(昭和30)聖堂が与えられた(1974年に改築)。現在、日曜日朝8時からのミサには、園内から10数名、神父と外部者数名で行われている。

  • 恵生教会創立80周年記念会礼拝(2015年12月)

    恵生教会創立80周年記念会礼拝(2015年12月)

  • 恵生教会案内看板

    恵生教会案内看板

  • 園内に咲く芝桜(2015年12月)

    園内に咲く芝桜(2015年12月)

  • 星塚カトリック教会

    星塚カトリック教会

住所
〒893-8502 
鹿児島県鹿屋市星塚町4204番地
電話番号
0994-49-2500
ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/hansen/keiaien/